hama-ken.png sinkuro-ken.png iot-kou.png hikari-ken.png sdgs-kou.png start-kou.png waka-party.png iot-ken.png murayama-kou.png

 「最新の定例会情報を知りたい」「参加申し込みをしたが、沢山メールが来てどれを見たらよいか分からない」「(迷惑メールに自動分類されるなどして)一部のメールが来ておらず、当日参加出来なかった」といったご不便を防ぐため、研究交流クラブ会員の皆様にお知らせしたい情報を本ページにてまとめてご案内いたします。

(受付終了) 研究交流クラブ第241回定例会(見学会)
 
世界初 水素の本格利用によるRE100実証施設見学会
(見学先:パナソニック株式会社 草津拠点)
 
日時:2025年10月17日(金)10:30ー17:30
場所:パナソニック株式会社 草津拠点
所在地:滋賀県草津市野路東2丁目
集合解散場所:名鉄バスセンター4F
スケジュール
 
   10:20 名鉄バスセンター4F集合。
   10:30 発車。定刻に発車しますので、時間に余裕を持ってお越しください。
   12:00 土山SA着。自由にお食事をお取りください。
   12:45 土山SA発。
   13:30 パナソニック株式会社着。 草津拠点見学
   1530 パナソニック株式会社発。
   1730 名鉄バスセンター4F到着。
 
お申込みは次のURLリンクをクリックください。
お申込み  ⇒お申込みは、ここをクリック
 
案内チラシのダウンロードはこちら
ダウンロード⇒案内チラシは、ここをクリック
 
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 
 
 
(受付中) 研究交流クラブ第240回定例会(見学会)
 
名古屋大学ラボツアー
(主催:名古屋大学協力会様)
 
日時:2025年10月7日(火)15:00ー18:30
場所:名古屋大学
所在地:愛知県名古屋市千種区不老町
公共交通機関でお越しください。
 
   1430       受付け開始 ※集合場所は別途ご連絡します
   15001515  題目:研究室概要と産学連携による新しい金属積層造形技術開発の事例紹介
                                       講師:社本 英二 教授
   15151535 題目:産学連携による切削/工作機械の高能率高精度化技術開発の事例紹介
                                       講師:早坂 健宏 准教授
   15:351545 題目:産学連携による機械加工の段取り省力化技術開発の事例紹介
                                       講師:李 炅耆 助教
   15451550 産学連携事業「高精密加工技術研究会」ご紹介(科学技術交流財団)
   16001700 見学(社本研究室、オークマ工作機械工学館)
   17151830 懇親会(学内レストラン)
 
お申込みは次のURLリンクをクリックください。
お申込み  ⇒お申込みは、ここをクリック
 
案内チラシのダウンロードはこちら
ダウンロード⇒案内チラシは、ここをクリック
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
(終了) 研究交流クラブ第239回定例会(講演会)
 
未来を切り拓く新素材開発 講演会
(新素材の開発とAIの活用)
 
日時:2025年9月5日(金)13:30ー17:00
場所:「知の拠点あいち」 あいち産業科学技術総合センター 1階 講習会室
所在地:愛知県豊田市八草町秋合1267番1
リニモ 陶磁資料館南駅徒歩1分、また、無料駐車場もございます。
 
講演1: Bs低鉄損モータコア材”HLMET”の開発
        ネクストコアテクノロジーズ株式会社
        取締役CTO 金清 裕和 氏
 
 
講演2: MIとDX ~AI技術により加速される材料開発の動向~
        トヨタ自動車株式会社 先進データサイエンス統括部 AD-8
        室長 庄司 哲也 氏   
 
技術交流タイム:講師と、当日お集まりいただいた産・学・行政の皆様との
            人脈形成・技術交流の場です(軽食あり)
 
お申込みは次のURLリンクをクリックください。
お申込み  ⇒お申込みは、ここをクリック
 
案内チラシのダウンロードはこちら
ダウンロード⇒案内チラシは、ここをクリック
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・